
C型肝炎克服時代の現状と残された課題
1,100円
※こちらはダウンロード商品です
hcri.pdf
4.41MB
●執筆
竹原徹郎(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学教授)
---------------------------------------
本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。
商品一覧はこちら https://jmedj.net/
---------------------------------------
●商品説明
判型:B5判 頁数:16頁、図15点、表1点
発行日:2025年4月4日
※本商品は「週刊 日本医事新報」5267号のFOCUSを再構成したものです
●内容紹介
▷直接作用型抗ウイルス薬(DAA)による治療が進む中で、新たな課題として浮かび上がる「非代償性肝硬変への対応」「耐性ウイルスに対する再治療」「ウイルス排除後の経過観察」に焦点を当て、実臨床で直面するポイントをわかりやすく紹介。
▷Child-Pugh分類やFIB-4インデックスなどの臨床指標を活用しながら、C型肝炎診療におけるポイントを解説。さらに、耐性ウイルスの出現メカニズムなど最新の知見についても紹介。
▷C型肝炎撲滅を目指す「奈良宣言2023」の取り組みや、肝炎患者のスクリーニング・フォローアップの重要性にも触れ、診療現場で実践しやすいよう解説。検査・診断から治療、経過観察まで、一連の流れをスムーズに理解できるようまとめました。
PDF版の立ち読みはこちら
https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/hcri/hcri_sample.pdf
HTML版の紹介ページはこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/hcri/
【目次】
1.C型肝炎治療の現況
2.非代償性肝硬変に対する治療
3.B型肝炎共感染例への対応
4.耐性ウイルスに対する再治療
5.ウイルス排除後の適切な経過観察
6.感染者数の現状と肝炎撲滅への道
7.「奈良宣言2023」
8.おわりに
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。
■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。
※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。