
ケーススタディ!酸分泌抑制薬の使い方
1,650円
※こちらはダウンロード商品です
casi.pdf
1.76MB
●執筆
水上一弘(大分大学卒後臨床研修センター准教授)
村上和成(大分大学消化器内科教授)
北山嘉隆(兵庫医科大学消化管内科助教)
大島忠之(兵庫医科大学消化管内科准教授)
今枝博之(埼玉医科大学消化管内科教授)
---------------------------------------
本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。
商品一覧はこちら https://jmedj.net/
---------------------------------------
●商品説明
判型:A4判
頁数:29頁
発行日:2022年12月2日
●内容紹介
▷消化性潰瘍、GERD、機能性ディスペプシアなどに処方されるPPI、H2受容体拮抗薬、制酸薬について、作用機序などの基本情報から副作用や使いわけまでを1つにまとめました。「うまくいったケース」「うまくいかなかったケース」を通じて、その薬剤が酸関連疾患治療の中でどのような役割を持つか、ベストな処方、二手目の処方などを専門家が具体的に解説しています。
▷従来型PPIとP-CABの使いわけ、PPI長期投与による有害事象、制酸薬活躍のタイミングなど、実臨床に役立つ情報満載でお届けします。
PDF版の立ち読みはこちら
https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/casi/casi_sample.pdf
HTML版の紹介ページはこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/casi/
【目次】
プロトンポンプ阻害薬
・名医から読者へのメッセージ
・基本情報
・治療薬の中での位置づけ
・うまくいったケース
・うまくいかなかったケース
・プロトンポンプ阻害薬(PPI)の積極的検討を
H2受容体拮抗薬
・名医から読者へのメッセージ
・基本情報
・治療薬の中での位置づけ
・うまくいったケース
・うまくいかなかったケース
制酸薬
・名医から読者へのメッセージ
・基本情報
・治療薬の中での位置づけ
・うまくいったケース
・うまくいかなかったケース
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。
■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。
※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。