
処置時の鎮静・鎮痛セミナー
880円
※こちらはダウンロード商品です
sedm.pdf
993KB
●執筆
竹内慎哉(高知医療センター救命救急センター/セデーション研究会)
本間洋輔(東京ベイ・浦安市川医療センター救急集中治療科〔救急外来部門〕医長/セデーション研究会)
---------------------------------------
本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。
商品一覧はこちら https://jmedj.net/
---------------------------------------
●商品説明
判型:A4判
頁数:23頁
発行日:2020年5月28日
※本商品は「週刊 日本医事新報」4996号の特集を再構成したものです
●内容紹介
内視鏡の検査、脱臼の整復・・・、苦痛を伴う処置時の鎮静・鎮痛について、数多くのセデーションコースを主催してきたセデーション研究会が極意を伝授! AMPLEから始まり、事前評価で必要なMOANS、LEMONS、HOP、忘れがちだけど大事なASA-PS分類、最後の準備SOAPIERと、処置前の準備は覚えやすくて分かりやすい! さらに、ゆっくり効いてゆっくり目覚めるミダゾラムや効きが早くキレがよいプロポフォールなど、鎮静薬・鎮痛薬について特徴と使い分けを解説。それぞれの用量、発現時間、ピーク時間、持続時間を一覧にまとめました。動画解説を含めた症例紹介付きで復習もバッチリできます。
PDF版の立ち読みはこちら
https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/sedm/sedm_sample.pdf
HTML版の紹介ページはこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/sedm/
【目次】
1.処置時の鎮静および鎮痛(PSA)とは
2.処置前の評価と準備
3.モニタリング
4.薬剤の特徴と使いわけ
5.合併症対策
6.実践編
7.Let's Try !
8.もっと詳しく知りたい方へ
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。
■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。
※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。