{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

専門外来発!歩行障害診療実践ガイド

1,760円

※こちらはダウンロード商品です

sgdg.pdf

9.39MB

●執筆 佐藤倫由(脳神経センター大田記念病院 脳神経外科専任部長・地域連携業務統括医師) 佐藤恒太(脳神経センター太田記念病院 脳神経内科副部長・神経難病センター長) --------------------------------------- 本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。 商品一覧はこちら https://jmedj.net/ --------------------------------------- ●商品説明 判型:B5判 頁数:24頁、図17、表8点、動画1点 発行日:2025年5月23日 ※本商品は「週刊 日本医事新報」5274号のFOCUSを再構成したものです ●内容紹介 ▷著者らが歩行障害専門外来で実際に行っている診療をもとに、歩行障害患者に対する具体的な問診・診察・検査方法を解説。初診時の鑑別から専門診療科へとつなぐ、非専門医にもわかりやすく作られたコンサルテーションフローも掲載。 ▷専門医への紹介が必要な5症例を取り上げ、身体所見と検査内容から、専門医の対応、その後の経過までを紹介。ハキム病(特発性正常圧水頭症:iNPH)疑いの症例では、タップテスト実施前後の比較動画を収録。 ▷脳神経センター大田記念病院で実際に使用している「歩行障害外来問診票」「理学療法士による問診と臨床評価用紙」「自宅でできる運動療法のパンフレット」のダウンロード特典付き。日常診療や患者指導にご活用ください。 PDF版の立ち読みはこちら https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/sgdg/sgdg_sample.pdf HTML版の紹介ページはこちら https://www.jmedj.co.jp/premium/sgdg/ 【目次】 1.はじめに:歩行が障害されると 2.歩行のメカニズム 3.歩行障害の原因疾患 4.歩行障害患者の診察の実際 5.フレイル・ロコモ・サルコペニアと歩行障害 6.歩行障害の治療 7.脳神経センター大田記念病院の歩行障害外来 8.まとめ --------------------------------------- ■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。 ■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。 ※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。 https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/ ※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。

セール中のアイテム