
〈聴いて覚える〉肺聴診ギャラリー
1,980円
※こちらはダウンロード商品です
lagallery.pdf
5.31MB
●執筆
長坂行雄(洛和会音羽病院/洛和会京都呼吸器センター参与)
---------------------------------------
本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。
商品一覧はこちら https://jmedj.net/
---------------------------------------
●商品説明
判型:A4判
頁数:51頁、音声付き動画36点
発行日:2024年12月20日
●内容紹介
▷週刊「日本医事新報」の好評連載が待望の電子コンテンツ化。
▷全25症例の肺音をサウンドスペクトログラムで「見て」、実際の音声を「聴く」ことで、呼吸音や肺音の異常を理解し、聴診のポイントを学ぶことができます。
▷症例ごとの治療ポイントや薬剤選択についても解説。臨床ですぐに活かせる情報が満載です。
PDF版の立ち読みはこちら
https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/lagallery/lagallery_sample.pdf
HTML版の紹介ページはこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/lagallery/
【目次】
第1回 点滴が要る喘息発作―ポリフォニック・ウィーズ
第2回 点滴が要らない喘息発作―モノフォニック・ウィーズ
第3回 これを聴けば間質性肺炎─ファイン・クラックル
第4回 本当の正常呼吸音は―肺胞音と気管支音を聴き分ける
第5回 スクォークか,ショートウィーズか
第6回 クラックル? 胸膜摩擦音?
第7回 急性増悪したCOPDの肺音
第8回 間質性肺炎の増悪を肺音で把握する
第9回 気道ケアに役立つ肺聴診
第10回 胸部で聴診できない,なぜ? 胸部と頸部のウィーズの聴こえ方の違い
第11回 急性好酸球性肺炎の回復指標
第12回 気道分泌物を示すランブル音
第13回 呼気でも聴こえるファイン・クラックル
第14回 気管支結核の肺音
第15回 気管支音化とクラックル左右聞き比べ
第16回 正常でも聴こえる気管音と気管支音とは
第17回 喘息の強制呼出,頸部と胸部の比較
第18回 無気肺と気管支狭窄の肺音
第19回 聴診器なしで聴こえたハマンサイン
第20回 咳と強い呼吸困難を示した女性
第21回 激しい咳嗽で聴こえたウィーズ
第22回 間質性肺炎の画像と聴診は合致する?
第23回 人工呼吸中の肺音
第24回 頸部のみで聴こえたウィーズ
第25回 気腫合併肺線維症で聴かれたウィーズとクラックル
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。
■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。
※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。