介護保険主治医意見書の書き方〜記載のポイントと具体例
1,100円
※こちらはダウンロード商品です
cirp.pdf
1.56MB
●執筆
近藤敬太(藤田医科大学連携地域医療学/豊田地域医療センター総合診療科)
---------------------------------------
本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。
商品一覧はこちら https://jmedj.net/
---------------------------------------
●商品説明
判型:A4判
頁数:17頁、図4点、表4点
発行日:2024年9月25日
●内容紹介
▷介護保険主治医意見書を書いたことがある先生でも、初めて書く先生でも、短時間でわかりやすく記載ができるように、必須記入事項を示しながら、書き方のポイントを解説いただきました。
▷前半では、「介護保険主治医意見書とはそもそも何のためにあるのか」「どのような場面で利用されるのか」をレクチャー。「誰が・どのような場面で・なんの判断をするために読むのか」を理解することで、特に記入が必要な事項がわかり、短時間でわかりやすく意見書を書くことができるようになります。
▷後半では、記載例を示しながら、具体的な意見書の書き方を紹介。①第1号被保険者【認知症のある患者】、②第1号被保険者【認知症のない患者】、③第2号被保険者【末期がん患者】の、3つの代表的な症例をあげ、それぞれの記載のポイントを解説。特にポイントとなる「特記すべき事項の書き方」については、「疾患や症状に伴う介護の手間に関すること」「症状の進行に関すること」「日常生活にみられる介護の手間に関すること」「直接的な介助・ケアやサービス利用に関すること」に項目をわけて詳述。どのくらい介護の手間がかかり、どのようなサービスが必要となるか等の具体的な記載方法を学べます。
PDF版の立ち読みはこちら
https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/cirp/cirp_sample.pdf
HTML版の紹介ページはこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/cirp/
【目次】
1.介護保険主治医意見書とは
2.どのような場面で利用されるのか?
3.共通の様式と具体例でみる基本的な記載方法
4.特記すべき事項を記入するときのポイントと考え方
5.おわりに
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。
■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。
※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。