
甲状腺機能低下症診療の初手〜専門医紹介までにできること
1,100円
※こちらはダウンロード商品です
htpc.pdf
1.59MB
●執筆
伊藤 充(隈病院内科部長)
---------------------------------------
本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。
商品一覧はこちら https://jmedj.net/
---------------------------------------
●商品説明
判型:A4判
頁数:18頁、図8点、表4点
発行日:2024年2月7日
※本商品は「週刊 日本医事新報」5203号の特集を再構成したものです
●内容紹介
▷甲状腺疾患のなかでも患者数が多い甲状腺機能低下症について、“隈病院のエッセンス”を盛り込んで、解説いただきました。
▷甲状腺機能低下症の分類や症状、一般検査といった基本的な事項から、非専門医で押さえるべき診断と治療のtipsとpitfallを紹介。専門医へ紹介するタイミングと、それまでにできることを解説いただきました。
▷甲状腺ホルモン補充療法をすべきか否かが問題となっている潜在性甲状腺機能低下症(FT4値が基準値範囲内であるが、血中TSH値が基準値上限を超える)に対する隈病院の診断・治療フローチャートを紹介。また、FT4濃度や代謝マーカーの変化など、様々な角度からの検証をもとに導き出した隈病院の検査の工夫とレボチロキシンナトリウムの投与方法をレクチャー。 “隈病院のエッセンス”が盛りだくさん!
PDF版の立ち読みはこちら
https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/htpc/htpc_sample.pdf
HTML版の紹介ページはこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/htpc/
【目次】
Summary
1.甲状腺機能低下症にはどのようなものがあるか
2.甲状腺機能低下症を疑う症状
3.甲状腺機能低下症を疑う一般検査項目
4.甲状腺機能低下症の診断
5.甲状腺機能低下症の治療
6.潜在性甲状腺機能低下症
7.甲状腺術後およびバセドウ病131I内用療法後甲状腺機能低下症
8.専門医へ紹介するタイミング
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。
■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。
※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。