〈続〉もつれない患者との会話術
3,300円
※こちらはダウンロード商品です
hcmp.pdf
15.9MB
●編著
大江和郎(元東京女子医科大学附属病院事務長)
---------------------------------------
本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。
商品一覧はこちら https://jmedj.net/
---------------------------------------
●商品説明
判型:A4判
頁数:357頁
発行日:2021年5月7日
●内容紹介
2018年に刊行し、ご好評いただいた『もつれない患者との会話術〈第2版〉』の姉妹本です。医療業界を取り巻く環境の変化に則して、新たに70の事例を書き下ろしました。前回の構成を引き継ぎ、実際に医療機関に寄せられたトラブル事例をもとに、患者対応を解説します。後半には、とくに患者とのトラブルになりやすい個人情報の取り扱いに関して、法令の解説とQ&Aを設けました。
◆受付、診察室、入院時など、患者とのトラブルになりやすい場面を70事例収録。会話形式で患者対応の「良い例・悪い例」の具体例を示し、法的根拠を解説します。
◆総論では、患者意識の変化とクレームに関する解説、医療機関に関係する個人情報保護法の解説とQ&Aも収録。
◆日頃、診療にあたる先生方はもちろん、病院業務にかかわる職員の方にもおすすめします。
*姉妹本『もつれない患者との会話術〈第2版〉』には、本コンテンツとは別に89事例を収録。
https://jmedj.net/items/609894d0047a9d1f5812d89b
PDF版の立ち読みはこちら
https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/hcmp/hcmp_sample.pdf
HTML版の紹介ページはこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/hcmp/
【目次】
はじめに
CASE01 業務起因性と業務遂行性
CASE02 医師の裁量
CASE03 公法上の契約
CASE04 師と士
CASE05 説明責任
CASE06 現金盗難
CASE07 高齢患者の対応
CASE08 風邪と損害賠償
CASE09 間違えられた靴
CASE10 ドクハラ
CASE11 カタカナ語
CASE12 誤差の範囲
CASE13 サービス精神が仇
CASE14 謝罪の書面要求
CASE15 資格証明書
CASE16 薬の大量使用
CASE17 1泊2日の概念
CASE18 交通費を要求する患者
CASE19 カルテの廃棄
CASE20 自転車の盗難
CASE21 市民からの捨て台詞
CASE22 時間外加算に対する苦情
CASE23 コミュニケーション力
CASE24 説明義務を省くことなかれ
CASE25 特殊療法等の禁止
CASE26 職員の言葉遣い
CASE27 第三者へのカルテ開示
CASE28 資格喪失後の受診
CASE29 保護法施行後の対応チェック
CASE30 例外的なサービス
CASE31 術中の会話
CASE32 マスコミ取材
CASE33 言葉の使い分け
CASE34 代診医における診察料
CASE35 自分勝手な患者
CASE36 わがままな患者
CASE37 カルテ未記載の影響
CASE38 応召義務
CASE39 後医は名医?
CASE40 傷病手当金意見書再交付
CASE41 高くつく医薬分業
CASE42 診察順番の不公平さ
CASE43 サービス
CASE44 支払済後の追加請求
CASE45 セクハラと訴えられて
CASE46 同室患者のいびき
CASE47 診断内容の書き換え要求
CASE48 しびれが止まらない
CASE49 待ち時間に対する不満
CASE50 本人以外への診断書発行
CASE51 誠意を示せ!
CASE52 コンプライアンス
CASE53 医療訴訟の現状
CASE54 差別語
CASE55 高齢患者の身元保証人
CASE56 カルテ記載の重要性
CASE57 治療方針への不満
CASE58 転院先の医療費支払い
CASE59 電話による問い合わせ
CASE60 キレまくる患者
CASE61 プライバシー
CASE62 口約束
CASE63 告知不足による不適切治療
CASE64 障害者差別解消法(聴覚障害者への対応)
CASE65 正論クレーマー
CASE66 転倒・転落事故
CASE67 病院食
CASE68 ごねる患者
CASE69 迷惑な付き添い
CASE70 医師の問診不足が招く結末
総論① 患者クレームとその対応
総論② 個人情報保護法解説
個人情報保護法Q&A
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。
■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。
※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。