{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

嚥下エコーのいろはにほへと

1,320円

※こちらはダウンロード商品です

swec2.pdf

8.83MB

●執筆 植村和平(北海道立羽幌病院) 若林秀隆(東京女子医科大学病院リハビリテーション科教授) --------------------------------------- 本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。 商品一覧はこちら https://jmedj.net/ --------------------------------------- ●商品説明 判型:A4判 頁数:17頁、動画:8点 発行日:2021年3月10日 1,320円(税込) ※本商品は「週刊 日本医事新報」5052号の特集を再構成したものです ●内容紹介 高齢になるにつれて増える誤嚥性肺炎。臨床では、治療はもちろん、いかに誤嚥性肺炎のリスクを評価していくかが重要です。嚥下障害の評価の方法は様々あり、その中でも嚥下エコーにはあまり馴染みがないかもしれませんが、実は古くから研究で嚥下障害の評価に用いられていることが報告されているんです。そして近年、エコーの小型化と画質の向上に伴い、スクリーニングテストよりも嚥下機能の詳細な評価がベッドサイドで可能な嚥下エコーの有用性が再注目! 本コンテンツでは、そんな嚥下エコーにチャレンジしてみる方法を、エコー大好きレジデントの植村和平先生、通称“エコレジ”先生が動画を用いてイチから丁寧にレクチャーします! PDF版の立ち読みはこちら https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/swec/swec_sample.pdf HTML版の紹介ページはこちら https://www.jmedj.co.jp/premium/swec/ 【目次】 1.嚥下障害における評価の手段 2.嚥下障害におけるエコーでの評価の役割 3.嚥下エコーを始めるための事始め:エコーの見え方おさらい 4.具体的なアプローチ方法と正常解剖 5.結論:まずは一番お手軽なオトガイ下アプローチから始めよう! --------------------------------------- ■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。 ■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。 ※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。 https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/ ※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。

セール中のアイテム