{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

プライマリケア医が知っておきたい男性更年期障害の診かた

1,650円

※こちらはダウンロード商品です

mmoh.pdf

1.22MB

●執筆 福原慎一郎〔大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学講座(泌尿器科学)講師〕 --------------------------------------- 本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。 商品一覧はこちら https://jmedj.net/ --------------------------------------- ●商品説明 判型:A4判 頁数:21頁 発行日:2022年12月16日 ●内容紹介 ▷2022年12月に発刊された「LOH症候群(加齢男性・性腺機能低下症)診療の手引き」(2022年版)に基づく、最新の男性更年期障害診療マニュアルです! ▷15年ぶりに改訂された「診療の手引き」(2022年版)では、男性更年期障害(LOH症候群)の診断基準が前回から変わりました。そこで本コンテンツでは、新しい診断基準について大きく変わった点を示した上で独自のフローチャートを交えて解説するほか、プライマリケア医が専門医に紹介するポイントを提示。 ▷男性更年期障害の患者に行うテストステロン補充療法については、①テストステロンエナント酸エステル、②男性ホルモンクリーム剤、③ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン等の薬剤の使用法を概説するほか、効果と副作用、禁忌や注意事項も記載しました。 ▷プライマリケア医が実践しやすいテストステロン補充療法以外の治療法については、①漢方療法、②運動療法、③食事療法・健康食品について説明。効果が期待できる漢方薬・健康食品の一覧もお示ししています。 ▷テストステロン補充療法により、筋肉・脂肪、血糖コントロール、抑うつ、勃起障害、下部尿路症状等の改善が期待されます。人口高齢化により男性更年期障害の有病者は今後増加することが予想されていますので、本コンテンツを日々の診療にお役立てください! PDF版の立ち読みはこちら https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/mmoh/mmoh_sample.pdf HTML版の紹介ページはこちら https://www.jmedj.co.jp/premium/mmoh/ 【目次】 1.男性更年期障害とは 2.男性更年期障害の病態 3.男性更年期障害の診断 4.テストステロン補充療法の実際 5.テストステロン補充療法以外の治療法 --------------------------------------- ■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。 ■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。 ※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。 https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/ ※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。

セール中のアイテム