{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

“とりあえず鉄剤”を卒業する!日常診療で困らない貧血の診かた

1,540円

※こちらはダウンロード商品です

igam.pdf

5.03MB

●執筆 萩原將太郎(筑波大学医学医療系教授/筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター水戸協同病院血液内科) --------------------------------------- 本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。 商品一覧はこちら https://jmedj.net/ --------------------------------------- ●商品説明 判型:B5判 頁数:20頁、図13、表2点 発行日:2025年6月13日 ※本商品は「週刊 日本医事新報」5277号のFOCUSを再構成したものです ●内容紹介 ▷平均赤血球体積(MCV)による小球性、正球性、大球性貧血の鑑別ポイントを整理し、それぞれの代表疾患や診断の進め方、治療選択について著者オリジナルのフローチャートを用いて解説。さらに原因を鑑別するために、赤血球数からわかる造血能の評価方法についても紹介。 ▷鉄欠乏性貧血では、背後にある基礎疾患ごとの診断基準、治療の考え方、鉄剤の種類と選び方・使い分けのコツを、実践的にナビゲート。 ▷日常診療でよく遭遇する貧血から重大疾患が潜む貧血まで、実際の症例を通じて、診断・治療のプロセスを丁寧に解説。各疾患の専門医へのコンサルトのタイミングや必要性についても伝授。 PDF版の立ち読みはこちら https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/igam/igam_sample.pdf HTML版の紹介ページはこちら https://www.jmedj.co.jp/premium/igam/ 【目次】 1.貧血の概要 2.小球性貧血 3.正球性貧血 4.大球性貧血 5.鉄欠乏、ビタミンB12・葉酸欠乏など日常よく遭遇する貧血 6.診断困難例のうち、比較的頻度の高い貧血 7.頻度は低いが、見逃してはならない疾患 8.まとめに --------------------------------------- ■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。 ■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。 ※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。 https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/ ※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。

セール中のアイテム