
重症患者の早期離床・リハビリテーション
1,980円
※こちらはダウンロード商品です
ober.pdf
2.47MB
●執筆
鵜澤吉宏(亀田総合病院リハビリテーション科)
---------------------------------------
本商品は日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツです。
商品一覧はこちら https://jmedj.net/
---------------------------------------
●商品説明
判型:A4判
頁数:27頁、動画:6点
発行日:2021年5月28日
●内容紹介
ICUでの治療を終えた重症患者が退院後にも機能障害が残存し、入院前の生活まで回復しないことがあります。そうしたリスクの低減策の1つが、早期離床・リハビリテーション。2018年度診療報酬改定で「早期離床・リハビリテーション加算」が新設されたことを契機に、実施する施設が増加中です。そこで本コンテンツでは、早期離床・リハビリテーションのスペシャリストである理学療法士の鵜澤吉宏氏が、安全に実施するためのノウハウを詳しく紹介します。開始の目安は? 筋力や関節可動域など身体評価の方法は? 起き上がり介助・立位練習・車椅子移乗・呼吸器回路の動かし方は?……実施にあたっての疑問に動画を用いて解説! 安全に早期離床・リハビリテーションを行うために必要な知識と技術が満載です。
PDF版の立ち読みはこちら
https://www.jmedj.co.jp/files/premium_blog/ober/ober_sample.pdf
HTML版の紹介ページはこちら
https://www.jmedj.co.jp/premium/ober/
【目次】
1.集中治療室入室患者への早期リハビリテーションの背景
2.早期離床・リハビリテーションの流れと実施方法
3.離床時の注意点・考慮点
4.早期離床・リハビリテーション時に注意すること
5.各職種の役割など
6.おわりに
---------------------------------------
■本コンテンツをご購入いただくと、①ダウンロードできるPDF版と②ブラウザで閲覧できるHTML版の両方が利用できます。
■HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります。
※シリアルナンバーの登録からHTML版利用までの流れは下記ページをご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。